-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 青
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 緑
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 茶
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 黒
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 青
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 緑
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 茶
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 黒
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【齊藤十郎】スリップウェア 正方鉢 小 A
¥3,300
齊藤十郎さんの正方鉢 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア 正方鉢 小 E
¥3,300
齊藤十郎さんの正方鉢 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア カレー皿 小 A
¥7,700
齊藤十郎さんのカレー皿 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約26cm 奥行約20cm 高さ約5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア カレー皿 小 B
¥7,700
齊藤十郎さんのカレー皿 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約26cm 奥行約20cm 高さ約5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア カレー皿 小 C
¥7,700
齊藤十郎さんのカレー皿 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約26cm 奥行約20cm 高さ約5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア カレー皿 小 D
¥7,700
齊藤十郎さんのカレー皿 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約26cm 奥行約20cm 高さ約5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア カレー皿 小 E
¥7,700
齊藤十郎さんのカレー皿 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約26cm 奥行約20cm 高さ約5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア カレー皿 小 F
¥7,700
齊藤十郎さんのカレー皿 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約26cm 奥行約20cm 高さ約5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【阿久津忠男】サラダ鉢
¥3,080
阿久津忠男さんのサラダ鉢です。取り分け用の鉢として使いやすい大きさ。 無駄のないシンプルな形は、釉の美しさを最大限に引き出し、洗練された雰囲気を際立たせています。 程よい厚みがあることで、手に取った際の安心感と、安定感や重厚感が感じられます。 吸い込まれるような美しい瑠璃色。うつわそのものの主張がありながらも、料理を引き立てるバランス感覚は、阿久津さんの技術と研ぎ澄まされた美意識に裏付けられています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。 ・ 製品の特性上、釉薬のかかり(ムラ・垂れ・表面の凹凸)等に、写真掲載品と相違があります。また、釉薬の泡立ちの穴、黒い斑点、ざらつきがある場合もございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約16cm 高さ約5cm 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 創作工房あくつ 阿久津忠男 栃木県益子町 1950年栃木県生まれ。青山学院大学卒業後、栃木県窯業指導所(現・栃木県産業技術センター 窯業技術支援センター)に入所し陶芸の基礎を学ぶ。近代陶芸作家の廣崎裕哉に師事。1975年に独立し、栃木県益子町に「創作工房あくつ」築窯。
-
【後藤竜太】7寸平鉢 黒飴釉
¥7,260
派手さのない落ち着いた雰囲気ながら、使いやすいデザイン性も兼ね備えたうつわです。 口の広い鉢は、サラダや煮物を盛り付けるも良し、冷やし中華や混ぜ蕎麦、チャーハンなどにも。 サイズ:直径約22cm 高さ約6cm 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗機、オーブンはお避けください。 =============== 後藤竜太 栃木県益子町 昭和58年、栃木県益子町に生まれる。栃木県窯業指導所に入所。 栃木県窯業指導所修了後、人間国宝の故島岡達三氏に5年間師事。 平成21年に独立。 益子焼の伝統を受け継いだ島岡さんのもとで技術と精神を身につけた様は、実直な作風にも表れています。
-
【後藤竜太】7寸平鉢 なまこ釉
¥7,260
派手さのない落ち着いた雰囲気ながら、使いやすいデザイン性も兼ね備えたうつわです。 口の広い鉢は、サラダや煮物を盛り付けるも良し、冷やし中華や混ぜ蕎麦、チャーハンなどにも。 サイズ:直径約22cm 高さ約6cm 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗機、オーブンはお避けください。 =============== 後藤竜太 栃木県益子町 昭和58年、栃木県益子町に生まれる。栃木県窯業指導所に入所。 栃木県窯業指導所修了後、人間国宝の故島岡達三氏に5年間師事。 平成21年に独立。 益子焼の伝統を受け継いだ島岡さんのもとで技術と精神を身につけた様は、実直な作風にも表れています。
-
【ヤマノネ硝子】キナリ鉢 大
¥4,400
底面の狭いすっきりとした硝子の鉢です。 ヤマノネ硝子は、ガラスを溶かすための熔解炉や熱を加えるための炉を自作されており、ガラス原料も選定・調合するところから全て手掛けています。清澄な透明感、柔らかな泡の揺らぎ、光を映す線。手仕事ならではの温もりを宿しながらも、洗練された雰囲気もたたえている、その絶妙なバランスが魅力です。 シンプルなのに個性を感じ、モダンなのに郷愁も漂う。里山の静けさや自然の息吹を感じさせる、唯一無二の作品です。 サイズ:直径約17cm 高さ約6.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状には若干の個体差がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ================ ヤマノネ硝子 加藤岳 田中淳子 岡山県美作市 2001年より晴耕社ガラス工房 荒川尚也氏に師事し、2020年よりヤマノネ硝子としての活動を開始。現在は岡山県に工房をかまえ制作しています。
-
【ヤマノネ硝子】キナリ鉢
¥3,080
底面の狭いすっきりとした硝子の鉢です。 ヤマノネ硝子は、ガラスを溶かすための熔解炉や熱を加えるための炉を自作されており、ガラス原料も選定・調合するところから全て手掛けています。清澄な透明感、柔らかな泡の揺らぎ、光を映す線。手仕事ならではの温もりを宿しながらも、洗練された雰囲気もたたえている、その絶妙なバランスが魅力です。 シンプルなのに個性を感じ、モダンなのに郷愁も漂う。里山の静けさや自然の息吹を感じさせる、唯一無二の作品です。 サイズ:直径約12cm 高さ約5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状には若干の個体差がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ================ ヤマノネ硝子 加藤岳 田中淳子 岡山県美作市 2001年より晴耕社ガラス工房 荒川尚也氏に師事し、2020年よりヤマノネ硝子としての活動を開始。現在は岡山県に工房をかまえ制作しています。
-
【ヤマノネ硝子】平鉢
¥6,160
底面の広い硝子の鉢です。 ヤマノネ硝子は、ガラスを溶かすための熔解炉や熱を加えるための炉を自作されており、ガラス原料も選定・調合するところから全て手掛けています。清澄な透明感、柔らかな泡の揺らぎ、光を映す線。手仕事ならではの温もりを宿しながらも、洗練された雰囲気もたたえている、その絶妙なバランスが魅力です。 シンプルなのに個性を感じ、モダンなのに郷愁も漂う。里山の静けさや自然の息吹を感じさせる、唯一無二の作品です。 サイズ:直径約18cm 高さ約7cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状には若干の個体差がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ================ ヤマノネ硝子 加藤岳 田中淳子 岡山県美作市 2001年より晴耕社ガラス工房 荒川尚也氏に師事し、2020年よりヤマノネ硝子としての活動を開始。現在は岡山県に工房をかまえ制作しています。
-
【兵頭侑亀】鉢 白菜文
¥3,300
初期伊万里や古伊万里への憧憬を、現代の食卓に合う瑞々しい感性で表現した、兵頭侑亀さんの染付のうつわ。 薄く、軽やかで、日常の食卓にすっと馴染む気軽さも魅力です。 本歌(参考とした古いうつわ)の持つ儚げな情緒はそのままに、流れるような筆致からは、ものづくりに対する真摯な姿勢が感じられます。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。 ・ 製品の特性上、色味、釉薬のかかり(ムラ・垂れ・表面の凹凸)等に、写真掲載品と相違があります。 ・複数点ご購入の際は、出来る限り似寄りのものをお送りします。 ・実店舗と在庫を共有しておりますため、お買い上げのタイミングにより完売となる場合がございます。恐れ入りますが、予めご了承くださいませ。 サイズ:直径約13.5cm 高さ約4.5cm 素材:磁器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 兵頭侑亀 1990年 愛媛県松山市に生まれる。 2020年 砥部にてやきものを学び始める。 2022年 砥部にて共同の作業場を借りて作陶を始める。
-
【井銅心平】青磁釉中鉢
¥5,500
料理が美しく映える洗練されたデザインと、気兼ねなく使える堅牢さ、そして手触りの良さといった実用性を兼ね備えた、井銅心平さんのうつわです。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。 ・ 製品の特性上、色味、釉薬のかかり(ムラ・垂れ・表面の凹凸)等に、写真掲載品と相違があります。 ・複数点ご購入の際は、出来る限り似寄りのものをお送りします。 ・実店舗と在庫を共有しておりますため、お買い上げのタイミングにより完売となる場合がございます。恐れ入りますが、予めご了承くださいませ。 サイズ:直径17cm 高さ約5cm 素材:陶器 =============== 1981年 熊本県生まれ。 2006年 熊本大学工学部を卒業後、佐賀県唐津の隆太窯・中里太亀氏に師事。 2009年 中里隆氏のアシスタントとしてアメリカ・コロラド州に2ヶ月間同行。 2010年 熊本県宇城市松橋町に「萩見窯」を設立。窯の名前は、新天地の萩尾と師匠の隆太窯の地名「見借」から一文字ずつ取って名付けられました。