-
【竹俣勇壱】ワインクーラー
¥27,500
竹俣勇壱さんのワインクーラーです。 ヘアラインのような細かい磨き仕上げに、丁寧な手仕事を感じられます。 銅や真鍮は金属の中でも熱伝導率が高く、温度が下がらりにくいといった特徴があり、ワインクーラーに適した素材です。 横から見たときのフォルムに最もこだわった美しいフォルムで、ボトルを入れても氷と水がたっぷり入る実用性の高さも兼ね備えています。 使うほどに色味が鈍く変化していく様がよく、ものを大切に使い、育てる楽しさや豊かさが感じられます。 指紋やご使用後の汚れが気になる場合は、スチールたわしで磨き上げてください。経年変化により表面の色がくすんできた場合には、巣に適量の塩を混ぜたものを布につけて磨くお手入れがお勧めです。 サイズ:直径約17cm 内寸約14cm 高さ約20.5cm 素材:真鍮、銅 ============= ご使用上の注意 ・強い摩擦や経年変化により、表面が変色いたします。 ・ご使用後は濡れたままにせず、汚れや水気を拭き取り、完全に乾いた状態で保管してください。 ・洗浄の際は柔らかいスポンジで手洗いした後、水気を拭き取ってください。 ・酸化や落ちにくい汚れが付着した際には、ステンレスたわしでやさしく磨いてください。 ============= 竹俣勇壱 石川県金沢市 1995年に彫金を学び始め、2002年に独立。現在では地元金沢に店舗を構え、オーダージュエリー、カトラリー、生活道具など幅広く制作活動を展開しています。普遍的な美しさを追求して、機械と手仕事の長所を組み合わせたものづくりから生み出された作品は、単なる道具にとどまらず、日常に豊かな彩りと使う喜びを与えてくれます。
-
【竹俣勇壱】NEW スプーン
¥6,050
クラシカルなデザインとアンティークのような風合いが魅力の、竹俣勇壱さんの NEWカトラリーシリーズです。 18世紀初頭のカトラリーをもとに、ノルタルジックな雰囲気は残しつつ、現代人の食べ方に合うように、口に触れる部分のサイズとかたちに気を配られてデザインされています。ずっしりとした重みが、食事に向き合う姿勢を正してくれるようです。 工業と手仕事を織り交ぜた金工は、手間も時間もかかるため、他にあまり見られない製造方法です。金属加工の技術の高い新潟県燕市の工場で鍛造(たんぞう)し、磨きなど仕上げの部分を工房で行っています。プレス型で形を取った後、手作業で丸みを取っています。 ステンレス製のため、形状が変わるなどの変化がなく、長くご愛用いただけるカトラリーです。 サイズ:幅約3.7cm 長さ約18cm 素材:ステンレス ============= ご使用上の注意 ・強い摩擦や経年変化により、表面の加工が薄くなる場合がございます。 ・洗浄の際は柔らかいスポンジで手洗いした後、軽く水気を拭き取ってください。 ・研磨剤などは使わないでください。 ============= 竹俣勇壱 石川県金沢市 1975年金沢生まれ。オーダージュエリーとカトラリーなどの生活道具を手がける金工作家。手仕事と機械仕事を融合させた製作方法と、食べる姿を美しく演出するカトラリーなど独自の美学によるものづくりに、注目が集まっている。
-
【竹俣勇壱】NEW フォーク
¥6,050
クラシカルなデザインとアンティークのような風合いが魅力の、竹俣勇壱さんの NEWカトラリーシリーズです。 18世紀初頭のカトラリーをもとに、ノルタルジックな雰囲気は残しつつ、現代人の食べ方に合うように、口に触れる部分のサイズとかたちに気を配られてデザインされています。ずっしりとした重みが、食事に向き合う姿勢を正してくれるようです。 工業と手仕事を織り交ぜた金工は、手間も時間もかかるため、他にあまり見られない製造方法です。金属加工の技術の高い新潟県燕市の工場で鍛造(たんぞう)し、磨きなど仕上げの部分を工房で行っています。プレス型で形を取った後、手作業で丸みを取っています。 ステンレス製のため、形状が変わるなどの変化がなく、長くご愛用いただけるカトラリーです。 サイズ:幅約2.2cm 長さ約18cm 素材:ステンレス ============= ご使用上の注意 ・強い摩擦や経年変化により、表面の加工が薄くなる場合がございます。 ・洗浄の際は柔らかいスポンジで手洗いした後、軽く水気を拭き取ってください。 ・研磨剤などは使わないでください。 ============= 竹俣勇壱 石川県金沢市 1975年金沢生まれ。オーダージュエリーとカトラリーなどの生活道具を手がける金工作家。手仕事と機械仕事を融合させた製作方法と、食べる姿を美しく演出するカトラリーなど独自の美学によるものづくりに、注目が集まっている。
-
【竹俣勇壱】NEW ナイフ
¥7,370
クラシカルなデザインとアンティークのような風合いが魅力の、竹俣勇壱さんの NEWカトラリーシリーズです。 18世紀初頭のカトラリーをもとに、ノルタルジックな雰囲気は残しつつ、現代人の食べ方に合うように、口に触れる部分のサイズとかたちに気を配られてデザインされています。ずっしりとした重みが、食事に向き合う姿勢を正してくれるようです。 工業と手仕事を織り交ぜた金工は、手間も時間もかかるため、他にあまり見られない製造方法です。金属加工の技術の高い新潟県燕市の工場で鍛造(たんぞう)し、磨きなど仕上げの部分を工房で行っています。プレス型で形を取った後、手作業で丸みを取っています。 ステンレス製のため、形状が変わるなどの変化がなく、長くご愛用いただけるカトラリーです。 サイズ:幅約2.2cm 長さ約22.5cm 素材:ステンレス ============= ご使用上の注意 ・強い摩擦や経年変化により、表面の加工が薄くなる場合がございます。 ・洗浄の際は柔らかいスポンジで手洗いした後、軽く水気を拭き取ってください。 ・研磨剤などは使わないでください。 ============= 竹俣勇壱 石川県金沢市 1975年金沢生まれ。オーダージュエリーとカトラリーなどの生活道具を手がける金工作家。手仕事と機械仕事を融合させた製作方法と、食べる姿を美しく演出するカトラリーなど独自の美学によるものづくりに、注目が集まっている。
-
【竹俣勇壱】サーバー
¥8,250
クラシカルなデザインとアンティークのような風合いが魅力の、竹俣勇壱さんのサーバーです。 角度が緩く幅広な形状のため、掬いやすく、よそいやすく、取り分けやすい。柄が短い形状は他にあまりないデザインで、モダンな印象を受けます。 麻婆豆腐など崩れやすい食材でも、綺麗に取り分けることが出来、使うときの所作まで美しくという作家の思いを感じられます。 金属加工の技術の高い新潟県燕市の工場で鍛造(たんぞう)し、磨きなど仕上げの部分を工房で行っています。工業と手仕事を織り交ぜた金工は、手間も時間もかかるため、他にあまり見られない製造方法です。 アンティークのシルバーウェアのような風合いが感じられるのは、ランダムに叩かれた跡と、艶を抑えた仕上げによるもの。ステンレス製のため、形状が変わるなどの変化がなく、長くご愛用いただけます。 サイズ:幅約6.5cm 長さ約16.3cm 素材:ステンレス ============= ご使用上の注意 ・強い摩擦や経年変化により、表面の加工が薄くなる場合がございます。 ・洗浄の際は柔らかいスポンジで手洗いした後、軽く水気を拭き取ってください。 ・研磨剤などは使わないでください。 ============= 竹俣勇壱 石川県金沢市 1975年金沢生まれ。オーダージュエリーとカトラリーなどの生活道具を手がける金工作家。手仕事と機械仕事を融合させた製作方法と、食べる姿を美しく演出するカトラリーなど独自の美学によるものづくりに、注目が集まっている。
-
【牧谷窯】練り込み 7.5寸皿 ギンガムチェック 青
¥9,900
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約23cm 高さ約4cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 7.5寸皿 ギンガムチェック 緑
¥9,900
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約23cm 高さ約4cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 7.5寸皿 ギンガムチェック 茶
¥9,900
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約23cm 高さ約4cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 7.5寸皿 ギンガムチェック 黒
¥9,900
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約23cm 高さ約4cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 7寸皿 ギンガムチェック 青
¥8,800
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約22cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 7寸皿 ギンガムチェック 緑
¥8,800
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約22cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 7寸皿 ギンガムチェック 茶
¥8,800
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約22cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 7寸皿 ギンガムチェック 黒
¥8,800
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:直径約22cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 青
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 緑
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 茶
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 楕円皿 中 ギンガムチェック 黒
¥6,050
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約22cm 奥行約14.5cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 青
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 緑
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 茶
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【牧谷窯】練り込み 角皿 中 ギンガムチェック 黒
¥4,400
牧谷窯 杉本義訓さんの練り込みのうつわです。 ギンガムチェックに新色が加わり、黒・茶・緑・青の4色をご紹介いたします。 練り込みという技法で生み出される模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 杉本義訓 牧谷窯 1971 鳥取県岩美町生まれ 1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事 2001 牧谷窯を築窯し独立
-
【齊藤十郎】スリップウェア 正方鉢 小 A
¥3,300
齊藤十郎さんの正方鉢 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア 正方鉢 小 E
¥3,300
齊藤十郎さんの正方鉢 小サイズです。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約13cm 奥行約13cm 高さ約3.5cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。
-
【齊藤十郎】スリップウェア さんま皿 A
¥6,600
齊藤十郎さんのさんま皿です。 薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。 写真の現品をお送りします。 サイズ:幅約29.5cm 奥行約15cm 高さ約3cm※若干の個体差がございます。 素材:陶器 =============== ご使用上の注意 ・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。 ・電子レンジはご使用いただけます。 ・食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== juro pottery 齊藤十郎 静岡県伊東市 1969年生まれ。1987年自由の森学園卒業。1993年より熊本県小代焼 ふもと窯の井上泰秋氏、1998年より鳥取県岩井窯の山本教行氏に師事したのち、岐阜県朝日村にて独立。2004年より静岡の伊東市に移転。可能な限り昔のものの良さに近づけたいと、薪で焼くことにこだわり、使う人をゆったりとした気分にさせてくれる、ぬくもりが伝わってくるうつわを手掛けている。