-
【ヤマノネ硝子】スモーク グラス
¥4,400
透明でありながらも、わずかに灰色がかった、落ち着いたスモークブルー色が美しいグラスです。 ヤマノネ硝子は、ガラスを溶かすための熔解炉や熱を加えるための炉を自作されており、ガラス原料も選定・調合するところから全て手掛けています。 スモークブルーの色も、ヤマノネ硝子ならでは。一般的なクリアガラスとは異なる深みがあり、光の当たり方や中の飲み物、料理によって表情が変わり、洗練された印象を与えます。和洋どちらの食卓にも馴染みやすい万能な色合いです。 シンプルなのに個性を感じ、モダンなのに郷愁も漂う。里山の静けさや自然の息吹を感じさせる、唯一無二の作品です。 サイズ:直径約6cm 高さ約8.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状には若干の個体差がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ================ ヤマノネ硝子 加藤岳 田中淳子 岡山県美作市 2001年より晴耕社ガラス工房 荒川尚也氏に師事し、2020年よりヤマノネ硝子としての活動を開始。現在は岡山県に工房をかまえ制作しています。
-
【RITO GLASS・永木卓】ワイングラス L ラウンド
¥8,800
静かで美しい佇まいのワイングラスです。 型を使わずに、非常に高い精度で作り出された美しいフォルム。 手仕事の跡がほとんど見られない究極のシンプルさ。 手馴染みがよく口当たりもやわらかで飲みやすい。 美しさと使い心地の高い満足感から、使えば使うほどに永木さんの凄みを感じます。 エレガントな細いステムと、丸く愛らしいカップのバランスが絶妙なワイングラスです。香りを楽しみたいワインや、ホワイトビールなどにおすすめです。 サイズ:口径約6.7cm 直径約8.2cm 高さ約17.5cm カップの高さ8.2cm※個体差がございます 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状には若干の個体差がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ================ RITOGLASS 永木卓 長野県松本市 1979年 神奈川県藤沢市生まれ 2006年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム卒業 2012年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム助手(2016.3迄) 2017年〜 長野県松本市でガラス作家 田中恭子とガラス工房『リトグラス』を構え制作活動中。
-
【RITO GLASS・永木卓】ワイングラス L スクエア
¥8,800
静かで美しい佇まいのワイングラスです。 型を使わずに、非常に高い精度で作り出された美しいフォルム。 手仕事の跡がほとんど見られない究極のシンプルさ。 手馴染みがよく口当たりもやわらかで飲みやすい。 美しさと使い心地の高い満足感から、使えば使うほどに永木さんの凄みを感じます。 使っているときも、ただ置かれているときも、その空間や時間を心地よく昇華させるような存在感があります。使うほどに、特別感や愛着がグッと高まる一脚です。 サイズ:口径約6.7cm 直径約9cm 高さ約17.5cm カップの高さ10cm※個体差がございます 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状には若干の個体差がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ================ RITOGLASS 永木卓 長野県松本市 1979年 神奈川県藤沢市生まれ 2006年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム卒業 2012年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム助手(2016.3迄) 2017年〜 長野県松本市でガラス作家 田中恭子とガラス工房『リトグラス』を構え制作活動中。
-
【星耕硝子】丸ロックグラス 中
¥3,520
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約8cm 高さ約10cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】丸ロックグラス 小
¥2,750
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約6.5cm 高さ約8cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】ロックグラス 大
¥3,520
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約8cm 高さ約8.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】コップ 小
¥2,420
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約6.5cm 高さ約8.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】ぐいのみ
¥2,530
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約6cm 高さ約6cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】短脚ワイングラス 角
¥4,400
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のワイングラスです。 ステムが短く安定感があり、普段使いによいカジュアルさと雰囲気のよさがあります。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:口径約7cm 高さ約11.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【有永浩太】bubble wineglass short
¥8,800
有永浩太さんのステムの短いワイングラスです。 一つひとつ異なる個性的な形は、ガラスを吹かずに水蒸気の力で膨らます「ピンブロウ」という技法によって作られています。 空気の膨らみの一瞬をとらえ、あえて歪みを持たせた形は、作品名「bubble」の通り、偶発的な泡のような動きのある愛らしい丸みを帯びています。 無理に均一化せず、ガラスと真摯に向き合う誠実な手仕事。単なる機能的なグラスとしてだけでなく、アート作品のような美しさと、使うたびに新しい発見があるような魅力を兼ね備えた一脚です。 サイズ:直径約8cm 高さ約13cm※5mm前後個体差がございます 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 有永浩太 石川県七尾市 1978年 大阪府堺市生まれ 1998年 フラウエナウ・サマーアカデミー(ドイツ)短期留学 2001年 倉敷芸術科学大学芸術学部工芸学科ガラス工芸コース 2001年 四季の里ガラス工房(福島県)スタッフ 2004年 新島ガラスアートセンター(東京都)スタッフ 2009年 能登島(石川県七尾市)を拠点にフリーの作家として活動 2011年 金沢卯辰山工芸工房 ガラス工房専門員 2017年 能登島に自宅工房 kotaglass 設立
-
【垣内信哉】入れ子グラス 55(小)
¥3,850
SOLD OUT
スモーキーな色と直線的な形状が美しい、垣内信哉さんのグラス。直径を等間隔で大きくしているため、入れ子に重ねることが出来るシリーズです。 吹き硝子ならではのゆらぎと、垣内さんならではの丁寧な仕事ぶりを感じられます。 2023年3月入荷分より、ガラスの厚みが薄くなり、よりモダンな印象にリニューアルされました。価格も改定されています。 サイズ : 55(小)| 直径約5.5cm 高さ約9cm 65(中)| 直径約6.5cm 高さ約10.5cm 75(大)| 直径約7.5cm 高さ約12.5cm 85(低)| 直径約8.5cm 高さ約7cm ※個体差が最大で前後5mmほどございます。複数点ご購入の際には、サイズが近いものを選んでお送りします。 素材:ガラス =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。 ・熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 垣内信哉 島根県大田市 1986年京都生まれ。2014年に製作を始め、2019年島根県大田市に移住し工房を構える。 類い稀な行動力とセンスで、ほぼ独学で吹き硝子の技法を習得した、注目を集める若手硝子作家です。
-
【垣内信哉】入れ子グラス 65(中)
¥4,400
スモーキーな色と直線的な形状が美しい、垣内信哉さんのグラス。直径を等間隔で大きくしているため、入れ子に重ねることが出来るシリーズです。 吹き硝子ならではのゆらぎと、垣内さんならではの丁寧な仕事ぶりを感じられます。 2023年3月入荷分より、ガラスの厚みが薄くなり、よりモダンな印象にリニューアルされました。価格も改定されています。 サイズ : 55(小)| 直径約5.5cm 高さ約9cm 65(中)| 直径約6.5cm 高さ約10.5cm 75(大)| 直径約7.5cm 高さ約12.5cm 85(低)| 直径約8.5cm 高さ約7cm ※個体差が最大で前後5mmほどございます。複数点ご購入の際には、サイズが近いものを選んでお送りします。 素材:ガラス =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。 ・熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 垣内信哉 島根県大田市 1986年京都生まれ。2014年に製作を始め、2019年島根県大田市に移住し工房を構える。 類い稀な行動力とセンスで、ほぼ独学で吹き硝子の技法を習得した、注目を集める若手硝子作家です。
-
【垣内信哉】入れ子グラス 75(大)
¥4,950
スモーキーな色と直線的な形状が美しい、垣内信哉さんのグラス。直径を等間隔で大きくしているため、入れ子に重ねることが出来るシリーズです。 吹き硝子ならではのゆらぎと、垣内さんならではの丁寧な仕事ぶりを感じられます。 2023年3月入荷分より、ガラスの厚みが薄くなり、よりモダンな印象にリニューアルされました。価格も改定されています。 サイズ : 55(小)| 直径約5.5cm 高さ約9cm 65(中)| 直径約6.5cm 高さ約10.5cm 75(大)| 直径約7.5cm 高さ約12.5cm 85(低)| 直径約8.5cm 高さ約7cm ※個体差が最大で前後5mmほどございます。複数点ご購入の際には、サイズが近いものを選んでお送りします。 素材:ガラス =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。 ・熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 垣内信哉 島根県大田市 1986年京都生まれ。2014年に製作を始め、2019年島根県大田市に移住し工房を構える。 類い稀な行動力とセンスで、ほぼ独学で吹き硝子の技法を習得した、注目を集める若手硝子作家です。
-
【垣内信哉】入れ子グラス 85(低)
¥4,400
SOLD OUT
スモーキーな色と直線的な形状が美しい、垣内信哉さんのグラス。直径を等間隔で大きくしているため、入れ子に重ねることが出来るシリーズです。 吹き硝子ならではのゆらぎと、垣内さんならではの丁寧な仕事ぶりを感じられます。 2023年3月入荷分より、ガラスの厚みが薄くなり、よりモダンな印象にリニューアルされました。価格も改定されています。 サイズ : 55(小)| 直径約5.5cm 高さ約9cm 65(中)| 直径約6.5cm 高さ約10.5cm 75(大)| 直径約7.5cm 高さ約12.5cm 85(低)| 直径約8.5cm 高さ約7cm ※個体差が最大で前後5mmほどございます。複数点ご購入の際には、サイズが近いものを選んでお送りします。 素材:ガラス =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。 ・熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 垣内信哉 島根県大田市 1986年京都生まれ。2014年に製作を始め、2019年島根県大田市に移住し工房を構える。 類い稀な行動力とセンスで、ほぼ独学で吹き硝子の技法を習得した、注目を集める若手硝子作家です。
-
【垣内信哉】ビストログラス 丸
¥6,600
フランスのアンティークグラスに見られる太く短いステムと小ぶりなカップのバランスを参考にした、垣内信哉さんのカジュアルなワイングラス。 吹き硝子ならではのゆらぎと、垣内さんならではの丁寧な仕事ぶりを感じられます。 サイズや形状に個体差がある商品です。複数点ご購入の際には似ているものを選んでお送りします。 サイズ : 直径約7cm 高さ約12.5cm カップの高さ約7cm ※個体差がございます 素材:ガラス =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。 ・熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 垣内信哉 島根県大田市 1986年京都生まれ。2014年に製作を始め、2019年島根県大田市に移住し工房を構える。 類い稀な行動力とセンスで、ほぼ独学で吹き硝子の技法を習得した、注目を集める若手硝子作家です。
-
【PRATO PINO】ワイングラス
¥7,150
美しくバランスのよいフォルムと、ピュアな雰囲気をまとった松野栄治さんのNaturalシリーズのワイングラスです。 直線的なグラスは、ミュスカデ、ソービニヨンブランなど、キリっと、スッキリ、良く冷やした白ワインを。苦味を楽しみたいビールにもよく合います。 カップ部分が少し大きいバランスなので、カクテルなど色を楽しむ飲み物や、デザート用にもおすすめです。 サイズ:直径約8cm 高さ約13cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状には若干の個体差がございます。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・お手入れは柔らかいスポンジなどでやさしく洗浄してください。 =============== 硝子屋PRATO PINO 松野栄治 千葉県山武市 1975年 岐阜県生まれ 1996年 名古屋造形芸術短期大学卒 1997年 故亀井協一氏(Glass Studio IEMAC)アシスタント 2003年 菅原工芸硝子株式会社製造部に勤務 2004年 硝子屋 PRATO PINO 設立
-
【森永豊】山底丸コップ
¥3,850
森永豊さんのぽってりと大きな山底丸コップです。 このグラスの最大の特徴は、色です。 二色性ガラスと呼ばれるガラスで、太陽光や、白熱灯の下では、ピンクがかった薄紫色に、蛍光灯の下では薄いブルーに発色します。 女性の手には大きく、たっぷりの容量を入れることができるサイズ。暑い日に、ごくごくとお茶などをいただけます。 飲み物だけでなく、パフェなどデザート用にもおすすめです。 サイズ:直径約9.3cm 高さ約9.7cm 口径約6.3cm 素材:ガラス(二色性ガラス) =============== ※ご確認ください※ ・個体差が最大で記載サイズ前後5mmほどございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。 ・熱湯をかたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== モリナ透明硝子工房Glass Area 森永豊 鹿児島県薩摩川内市 1961年 鹿児島県川内市生まれ 1994年 東京ガラス工芸研究所パートドヴェール科を卒業 北海道立工業試験場野幌分場において研修 1995年 広島県福山市グラスヒュッテにおいて舩木倭帆氏に師事 2000年 現在地に築炉
-
【石川硝子工藝舎】網目コップ 小
¥2,750
石川硝子工藝舎の代表作、網目コップです。 少し黄みがかったハチミツ色、厚みのある硝子は安心感があり、日常でご愛用いただきたい日用品の美しいうつわです。自然と手が伸び、グッと飲みたくなります。 網目模様は、幸せを捕らえて逃がさないという漁網にあやかった伝統模様。贈り物にも最適です。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 網目コップ 小 | おもてなしのビールグラスとして。日本酒にも。子どもや手の小さな方にも持ちやすい細さ。 サイズ:直径約6cm 高さ約9cm 容量:約100ml(8分目) 網目コップ 中 | 日常使いになにかとちょうどいいサイズ。kiguuのベストセラー。 サイズ:直径約8cm 高さ約8.5cm 容量:150ml(8分目) 網目コップ 大 | お好きな飲み物をゴクゴク飲める大きめサイズ。ハイボールなど割りもののアルコールドリンクにも。 サイズ:直径約8cm 高さ約11cm 容量:約230ml(8分目) 素材:硝子 =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありませんので熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・大きさや、ガラスの厚みに個体差があります。複数点ご購入の場合には似ているものを選んでお送りします。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 石川硝子工藝舎 石川昌浩 岡山県早島町 1975年東京生まれ。倉敷芸術科学大の1期生としてガラス工芸コースに進学、倉敷硝子の第一人者小谷真三氏に師事。1999年大学を卒業したての同級生と共に周囲の反対を押し切り共同制作窯を創業。その後、解散し石川硝子工藝舎と改名。5年間の御礼奉公と決めた母校での講師時代に2人の卒業生を招く。職人として共に働くことで誰よりも数多く吹き「日本人がつくる日本のガラス器」を目指し制作。
-
【石川硝子工藝舎】網目コップ 中
¥3,300
SOLD OUT
石川硝子工藝舎の代表作、網目コップです。 少し黄みがかったハチミツ色、厚みのある硝子は安心感があり、日常でご愛用いただきたい日用品の美しいうつわです。自然と手が伸び、グッと飲みたくなります。 網目模様は、幸せを捕らえて逃がさないという漁網にあやかった伝統模様。贈り物にも最適です。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 網目コップ 小 | おもてなしのビールグラスとして。日本酒にも。子どもや手の小さな方にも持ちやすい細さ。 サイズ:直径約6cm 高さ約9cm 容量:約100ml(8分目) 網目コップ 中 | 日常使いになにかとちょうどいいサイズ。kiguuのベストセラー。 サイズ:直径約8cm 高さ約8.5cm 容量:150ml(8分目) 網目コップ 大 | お好きな飲み物をゴクゴク飲める大きめサイズ。ハイボールなど割りもののアルコールドリンクにも。 サイズ:直径約8cm 高さ約11cm 容量:約230ml(8分目) 素材:硝子 =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありませんので熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・大きさや、ガラスの厚みに個体差があります。複数点ご購入の場合には似ているものを選んでお送りします。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 石川硝子工藝舎 石川昌浩 岡山県早島町 1975年東京生まれ。倉敷芸術科学大の1期生としてガラス工芸コースに進学、倉敷硝子の第一人者小谷真三氏に師事。1999年大学を卒業したての同級生と共に周囲の反対を押し切り共同制作窯を創業。その後、解散し石川硝子工藝舎と改名。5年間の御礼奉公と決めた母校での講師時代に2人の卒業生を招く。職人として共に働くことで誰よりも数多く吹き「日本人がつくる日本のガラス器」を目指し制作。
-
【石川硝子工藝舎】網目コップ 大
¥3,850
石川硝子工藝舎の代表作、網目コップです。 少し黄みがかったハチミツ色、厚みのある硝子は安心感があり、日常でご愛用いただきたい日用品の美しいうつわです。自然と手が伸び、グッと飲みたくなります。 網目模様は、幸せを捕らえて逃がさないという漁網にあやかった伝統模様。贈り物にも最適です。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 網目コップ 小 | おもてなしのビールグラスとして。日本酒にも。子どもや手の小さな方にも持ちやすい細さ。 サイズ:直径約6cm 高さ約9cm 容量:約100ml(8分目) 網目コップ 中 | 日常使いになにかとちょうどいいサイズ。kiguuのベストセラー。 サイズ:直径約8cm 高さ約8.5cm 容量:150ml(8分目) 網目コップ 大 | お好きな飲み物をゴクゴク飲める大きめサイズ。ハイボールなど割りもののアルコールドリンクにも。 サイズ:直径約8cm 高さ約11cm 容量:約230ml(8分目) 素材:硝子 =============== ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありませんので熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 ・大きさや、ガラスの厚みに個体差があります。複数点ご購入の場合には似ているものを選んでお送りします。 ・底にある丸い跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 =============== 石川硝子工藝舎 石川昌浩 岡山県早島町 1975年東京生まれ。倉敷芸術科学大の1期生としてガラス工芸コースに進学、倉敷硝子の第一人者小谷真三氏に師事。1999年大学を卒業したての同級生と共に周囲の反対を押し切り共同制作窯を創業。その後、解散し石川硝子工藝舎と改名。5年間の御礼奉公と決めた母校での講師時代に2人の卒業生を招く。職人として共に働くことで誰よりも数多く吹き「日本人がつくる日本のガラス器」を目指し制作。