-
【星耕硝子】深小皿
¥3,300
濃く深い青色が美しい、星耕硝子の深小皿です。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約12cm 高さ約3.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】リンカ小鉢
¥3,630
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のリンカ小皿と小鉢です。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約9cm 高さ約5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】リンカ小皿
¥3,630
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のリンカ小皿と小鉢です。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約13cm 高さ約4cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】丸ロックグラス 中
¥3,520
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約8cm 高さ約10cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】丸ロックグラス 小
¥2,750
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約6.5cm 高さ約8cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】ロックグラス 大
¥3,520
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約8cm 高さ約8.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】コップ 小
¥2,420
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約6.5cm 高さ約8.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】ぐいのみ
¥2,530
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のコップです。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:直径約6cm 高さ約6cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転
-
【星耕硝子】短脚ワイングラス 角
¥4,400
濃く深い青色が美しい、星耕硝子のワイングラスです。 ステムが短く安定感があり、普段使いによいカジュアルさと雰囲気のよさがあります。 秋田県大仙市にある「星耕硝子」は、伊藤嘉輝・亜紀さんご夫婦が営む硝子工房です。「健康で 無駄がなく 真面目で 威張らない」という姿勢で、日々の暮らしに寄り添う「日用雑器」としての美しさを追求されています。丈夫で長く使えるグラスは、使うほどに手に馴染みます。 濃い色の硝子は、場所や時間、明るさによって印象が変化し、見ていて飽きることがありません。透過したとき、硝子ならではの軽やかさを感じられます。 ほどよく厚みのあり安定感のあり、吹き硝子の制作過程で出来る底面のあともバーナーで処理が施されるなど、実直で丁寧な仕事ぶりが、作品にも表れています。 ※ご確認ください※ ・一つ一つ手作業で作られている為、大きさ、重さには個体差がございます。(個体差前後0.5cm前後) ・ 製品の特性上、写真掲載品と色味の差がある、気泡が入っているなどが入っている場合がございます。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 サイズ:口径約7cm 高さ約11.5cm 素材:硝子 =============== ※ご確認ください※ ・大きさ、形状の個体差があるグラスです(記載サイズ前後最大5mmほど)。 ・複数点ご購入の際は、出来る限りサイズを揃えてお送りします。 ・一点一点 歪みなどガラスの厚みに多少の個体差があります。 ・底にある跡は、吹きガラスの工程でできる跡です。 ご使用上の注意 ・耐熱ガラスではありません。熱湯を入れたり、電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はお避け下さい。 =============== 星耕硝子 伊藤嘉輝 秋田県大仙市 1969年 岩手県生まれ 1994年 能登島ガラス工房で吹きガラスを学ぶ 1995年 岩手県・体験工房「森のくに」に勤務 1997年 岩手県・「星耕茶寮」ガラス工房に勤務 1999年 星耕硝子を独立 2003年 工房を妻の実家である秋田県大仙市に移転